個別株大躍進!今週の資産報告(2025/07/19)

今週の東京株式市場は、方向感の乏しい中でも半導体セクターを軸とした個別材料により、日経平均株価は前週末比+249円(+0.6%)の39,819円と3週ぶりに反発しました。

【今週の相場の動き:日替わりで表情を変える展開】

  • 14日(月):トランプ前政権のEU向け30%関税の表明を受け、欧米市場はリスクオフ。東京市場もその流れを引き継ぎ、下落スタート。
  • 15日(火):米NVIDIAの中国向けAI半導体の輸出再開を材料に半導体関連株に買いが集まり、日経平均は反発。
  • 16日(水):オランダASMLの決算発表を契機に利食い売りが出て、日経平均は小幅安。
  • 17日(木):TSMCの好決算で半導体株の買い戻しが進み、日経平均は再び上昇。
  • 18日(金):3連休前で様子見ムードが広がるなか、日経平均は反落。ディスコ<6146>の減益予想が投資家心理に水を差しました。

全体としては、半導体株の上下動に市場全体が振らされた1週間でした。


【来週の注目イベント:参院選と米国イベントラッシュ】

7月20日(日)に実施される参院選の結果が最大の注目ポイント。特に自民党の議席減少がどこまで進むかは、国内政治リスクとして短期的に市場に影響を与える可能性があります。

また海外では以下の重要経済イベントが続きます:

  • 21日(月):中国・最優遇貸出金利(LPR)
  • 22日(火):パウエルFRB議長の発言
  • 24日(木):ECB政策金利発表、米新築住宅販売件数

これらは為替や金利動向を通じて、日本株にも波及する可能性があるため、外部環境への警戒は引き続き必要です。

今週の金融資産推移

まずは今週の私の金融資産報告です。証券口座の資産は14,961,686円になります。

個別株で買っていたSOFIがダブルバガーを達成して資産が爆上がりしました。

7月29日に決算があるので、それで株価がどうなるか注目しています。

資産詳細

投資信託の資産推移をグラフにしてみました。

3年前と比べて利益が増えているのがわかりました。
13万円だったのが350万弱まで利益を増やせているので御の字です。

今週のジムの成果

今週のジムの成果です。体脂肪率はジムに入会後、初めて18%台になりました。

腕の筋肉をつけて細マッチョに向けて頑張りたいです。

私と一緒にジムデビューしませんか?

最近、体力の衰えを感じたりおなか周りが気になったりしませんか?

運動しないといけないのはわかってるけど、時間がないなとあきらめているそこのあなたには24時間利用可能なFASTGYM24が最適です。

駅近で履き替え不要、そのままトレーニングを始められます。防犯対策やシャワールーム完備で、女性も安心して利用できる環境です。

さらに、7月31日までに入会されると入会金が0円になります!

物価高で普段の生活にゆとりが持てない現代においてこの価格は良心的です(私が以前通っていた

るジムは初月でも7000円だった…)

この機会に、一緒にジムデビューして理想的な体を手に入れましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です