イオンカードでフィッシング詐欺にあいました…

こんにちは、当ブログ管理人です。

今回はタイトルにもある通り、使用していたイオンのクレジットカードがフィッシング詐欺に遭ったことについて書こうと思います。

この詐欺に遭ったことにより、現在もクレジットカードの不正利用は止まっていません。

時系列を整理したうえで私がとった行動とイオンカードコールセンターの方から聞いた話を共有できればと思います。

詐欺は突然に

先月(2024/07/26)、携帯のSMSにあるメールが届きました。

内容を見ると「セキュリティ強化のため、クレジットカード情報を入力してログインした後、各項目を確認してください」というものでした。

ここで既に怪しいのですが、当時の私は何を思ったのか素直に16桁の番号や有効期限などを入力し、送信してしまいました。

「あれ…必要項目を入力したのにログイン画面にならないぞ」となっていたら自分あてに「Appleペイとの連携が完了しました」とメールが届きました。

「俺はAndroidだし、AppleペイはiPhoneだろ?」となったとき、すべてを悟ったのです。

「あ…詐欺に騙されたかも…」

対応①:クレジットカードの利用停止&新規カード発行手続き

詐欺に引っかかってしまったので、詐欺が発覚した当日(2024/07/26)にクレジットカードの利用停止と新規発行手続きを行いました。

web上からログインしたあと、「不正利用等に伴うカード再発行のお手続き」からしました。

手続きを行うと対象カードの利用停止をしたことと新規カードの発送準備をする旨のメールが届きました。

私の場合、新しいカードが来るまでに2週間ほどかかり、8月10日に届きました。

新しいカードも届き、これで安心だ…と思っていたら甘くなかったです。

念のため利用明細を確認したところ、見覚えのない買い物履歴がありました。「利用停止したのに何で…?」と思いイオンカードに電話しました。

イオンカードのオペレーターに相談

イオンカードのオペレーターに相談するための電話番号は以下です。

ただし、「0570」から始まる電話番号は有料のため、「043」から始まる電話番号にかけました。

「043~」から始まる電話番号につながった後、「~のお客様は〇番を押してください」という「電話自動音声案内システム」になります。

オペレーターと話してわかったことを以下に書きます。

①Appleペイ詐欺は利用停止しても使われ続ける

まずは「アップルペイ詐欺は利用停止しても使われ続ける」です。

オペレーターに私の身に覚えのない明細がどのような形で決済されているか確認してもらったところ、Appleペイのオフライン決済を使ったものであることがわかりました。

オフライン決済とはカードを使った支払いがインターネットに接続されていない環境で行われることです。

通常、クレジットカード決済はリアルタイムでネットワークを通じてカード会社に確認が取られますが、オフライン決済ではその必要がありません。

今回私が被害に遭った詐欺はこれを悪用したものになります。

つまり詐欺者は私が7月26日に誤って入力した情報を自身のiPhoneのAppleペイに登録し、オフライン状態で不正利用をしているということになります。

オフラインにされてしまうと私やカード会社がいくら利用停止等の操作をしてもインターネットに接続されていないため、変更が更新されないという状態です。ですからカードの利用停止と新規カード発行は全く役に立たないということがわかりました。

②不正利用があった場合、銀行口座からの引き落としを支払い拒否することができる

「なんだよそれ…じゃあどうすればいいの、もうすぐで引き落としなんだけど…」ということをオペレーターの方に相談したところ、次の2つを案内されました。

  • 不正利用分と自分が使った正規利用分をとりあえず銀行口座から引き落とし、後日不正利用分を振り込んでもらう
  • 引き落とし銀行口座残高を請求金額より少なくすることで支払い拒否をする

私は2つ目を選択しました。なぜ1つ目を選ばなかったというと、「いったん引き落とされた不正利用分が返ってくるのに時間がかかる」からです。

1つ目を選ぶと返金されるまでに4か月~6か月かかるといわれたためです。それに実際に利用していないものに支払いをするのは抵抗があったためです。

それに詐欺者はどんどん使い込むので支払い額が大きくなっていくんですよね…

2つ目の「支払い拒否」では不正利用分はもちろん、正規利用分も支払わなくなるのですが、それはまた次の引き落とし日に加算したうえで請求されるので問題はないとのことでした。またその時に不正利用がされていたら再度連絡してほしいとのことでした。

オペレーターと相談すると「不正利用された月の支払いはどうするか?」と聞かれるはずなのでご自身にあった方法を考えてみてください。

さいごに

私と同じ被害に遭われたかもしれないという方はまずはカードの利用停止など、自分でできることを行ってからイオンカードに連絡するのがいいと思います。

オペレーターにつなぐのも時間がかかりますからね…

私自身の方で進展があったらまた記事にしようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です